宮崎市エリア
リフォーム工事の点検商法・飛び込み営業・訪問販売にご注意ください!
突然の訪問で「無料点検」を持ちかけられたり、「今なら特別価格」と言われたりしたことはありませんか?
リフォーム工事に関する飛び込み営業や訪問販売、レスキュー商法には十分な注意が必要です。消費者センターには毎年多くの相談が寄せられており、中でも屋根修理に関する相談が最も多くなっています。
●よくある手口と注意点
屋根修理
「近所で工事をしているので、ついでに無料で点検します」
という口実で訪問し、実際には工事をしていない業者が多く存在します。点検後に「このままでは雨漏りする」などと不安をあおり、高額な修理を勧められるケースが報告されています。
注意点:
- 「このままでは二次被害の恐れがある」「早急に修理が必要」などと言って、即決を迫ります
- 近隣で実際に工事が行われているか確認する
- 「無料で被害状況を確認する」と言って家に上がり込み、実際には必要のない修理を勧めることがあります
- 「今なら特別価格」「近所でまとめて工事するので安くできる」などと、通常よりも安い価格を提示します。
- 即決せず、複数の業者から見積もりを取る
外壁塗装
「塗装の劣化が進んでいる」と指摘され、高額な塗装工事を勧められるケースがあります。
注意点:
- 実際に劣化しているか、専門家に確認する
- 複数の業者から見積もりを取り、価格を比較する
床下点検・給排水設備点検
「シロアリの被害がある」「配管の老朽化が進んでいる」などと言われ、高額な工事を勧められることがあります。
注意点:
- 「市役所から委託された」「保険会社の代理で来た」など、公的機関を装って信用させようとします
- 信頼できる業者に再度点検を依頼する
- 急がされても即決しない
排水管の点検や洗浄の勧誘にご注意!-「無料点検」のはずが洗浄の勧誘!?
給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!
国民生活センター:【住まいの駆けつけサービス】トラブルFAQ
レスキュー商法・漏水修理
近年、トイレや水回りの緊急修理をうたう「レスキュー商法」と呼ばれる手口によるトラブルが増加しています。「すぐに直さないと大変なことになる」「今だけ特別価格」といった強引な勧誘で高額請求をするケースも報告されております。
また、営業マンには厳しいノルマが課されている場合が多く、その達成のために抱き合わせ販売や無理な押し込み商法といった手法が用いられることもあります。
また、「水道管が破裂しそう」「このまま放置すると大変なことになる」などと不安をあおり、高額な修理を勧めるケースがあります。
注意点:
- 実際に漏水しているか確認する
- 市町村の水道局や信頼できる業者に相談する
- 水道修理・リフォームにおいては、建設業許可や給水装置工事主任技術者などの有資格者による管理・施工が基本です。
- 会社や担当者に資格情報や登録番号を確認し、無資格者による施工を避けましょう。
- 不要なオプションや追加サービスを無理に勧められた場合、それらが本当に必要かどうかを再検討しましょう。不要なサービスに高額な費用を支払うリスクがあります。どうしても不安な場合は、第3者の意見を聞き、すぐに契約せず、相談することが有効です。
自然災害に便乗した悪質な飛び込み営業にご注意ください
台風や地震などの自然災害の後、被災地域では住宅の修理やリフォームの需要が高まります。しかし、この時期に便乗して悪質な業者による飛び込み営業が増加する傾向にあります。被災者の皆様の安全と財産を守るため、以下の点にご注意ください。
災害直後の対応
- 自治体からの正確な情報を確認し、公式な支援制度を把握する
- 保険会社に連絡し、保険適用の可能性や推奨される修理業者を確認する
- 近隣住民と情報交換し、不審な業者の情報を共有する
勧誘・契約が増える秋台風シーズンは特に注意してください
被害を防ぐためのポイント
✅飛び込み営業・訪問販売は全て断る
飛び込み販売や訪問販売を営業主体とする会社は、悪徳リフォーム会社である可能性が高いです。このような営業主体の場合、基本全て断るのが正解です。最低、対面での対応はせず、インターフォン越しの対応のみにしましょう。
✅即決しない
突然の訪問で契約を急かされても、その場で決めないことが重要です。「考えさせてください」と断り、十分な検討時間を取りましょう。
✅家族や知人に相談する
一人で判断せず、家族や知人に相談しましょう。客観的な意見を聞くことで、冷静な判断ができます。
✅複数の業者から見積もりを取る
一社だけでなく、複数の業者から見積もりを取ることで、適正な価格や工事の必要性を判断できます。
✅消費者センターや警察に相談する
不審に感じたら、すぐに消費者センターや警察に相談しましょう。専門家のアドバイスを受けることで、被害を未然に防ぐことができます。
✅クーリング・オフ制度を知る
訪問販売で契約した場合、法律で定められた期間内であればクーリング・オフ(契約の無条件解除)が可能です。この制度を知っておくことも重要です。
✅信頼できる業者を選ぶ
国土交通省の「住宅リフォーム事業者団体登録制度」を活用するなど、信頼できる業者を選びましょう。
最後に
リフォーム工事は住まいの価値を高め、快適な生活を実現するための大切な投資です。しかし、悪質な業者による被害も後を絶ちません。
不安に感じたら、一人で抱え込まず、周りの人や専門機関に相談することが大切です。適切な情報収集と冷静な判断で、安心・安全なリフォームを実現しましょう。皆様の快適な住まいづくりを心よりお祈りしております。
********************
リフォーム&増改築 えさかショールーム
宮崎ショールーム 営業時間 9:00~17:00
所在地:〒880-0822 宮崎市権現町137-1
(本社 宮崎市橘通西5-2-33)
TEL:0120-717-050
FAX:0985-65-3352
定休日:毎週日曜日・祝日(正月・GW・お盆含む)
宮崎市のリフォームならお任せください!!
水廻りリフォーム(お風呂・ユニットバス・
トイレ・洗面所・キッチン)はもちろん、
水漏れ・修理や補修など小さな事も対応致します。
増改築・改装工事はもちろん、
玄関ドア1DAYリフォーム、
居室や浴室の窓のリフォームまで!!
宮崎市のお家の事なら何でもご相談ください!
しつこい押し売り等は一切ありません。
安心してお問合せください!
ご相談・お見積り完全無料!!(出張料も掛かりません!)
納得のいくまでご説明・何度でも
お見積り直しも対応致します。
施工対応地域 宮崎市(旧清武・田野町含む)
国富町・綾町
まずはお電話を→ 0120-717-050
ZOOM等でのオンラインでの打ち合わせ可能です!!
********************