江坂設備工業

おかげさまで2024年顧客満足度97%
メニュー
TEL:0120717051
お知らせ・キャンペーン情報
戻る

宮崎市エリア

エリアを選択
宮崎市エリア
2025.5/8

【宮崎市版】 戸建て修繕・リフォーム 失敗しない計画術

【宮崎市版】失敗しない!一戸建て住宅の修繕計画とリフォーム完全ガイド|費用相場から業者選び、時期別ポイントまで

 

 宮崎市で快適な一戸建てライフを長く維持するには、計画的な修繕と適切なリフォームが不可欠です。建物は必ず経年変化するため、「いつ、どんな修繕が必要か?」「費用は?」「信頼できる業者は?」といった疑問に、リフォーム目安時期や修繕ポイントを交えてお答えします。

 

 この記事では、宮崎市の一戸建てオーナー様へ、修繕計画の重要性、費用相場、リフォーム種類、業者選び、築年数に応じたメンテナンスのコツまで、網羅的に解説。大切なお住まいを長持ちさせ、より快適にするヒントをお届けします。

 

なぜ重要?宮崎市の一戸建てにおける修繕計画とリフォーム

宮崎市は温暖ですが台風や降雨も多く、住宅の外壁や屋根等に影響が出やすい地域です。

1. 放置するリスク:資産価値低下と余計な出費

修繕を怠ると以下のリスクがあります。

  • 建物の劣化: 雨漏りやシロアリ被害は構造にダメージを与え、高額な修繕費につながります。

  • 生活の質の低下: カビによる健康被害や設備の不具合で生活が不便になります。

  • 資産価値の低下: 未メンテナンス住宅は売却時の査定が低くなりがちです。

  • 宮崎市の気候特性による影響: 台風・大雨による雨漏り、湿気による木材腐食やシロアリ被害に特に注意が必要です。

 

2. 計画的な修繕・リフォームのメリット

計画的な修繕・リフォームには多くの利点があります。

  • 住宅の長寿命化: 適切なメンテナンスで住宅寿命を延ばせます。

  • 快適な住環境の維持・向上: 最新設備導入や間取り変更で、より快適で機能的な住空間を実現できます。

  • 省エネ効果・光熱費の削減: 断熱改修や省エネ設備で光熱費削減が期待できます。

  • 資産価値の維持・向上: 定期メンテナンスと適切リフォームは資産価値を保ち、時には向上させます。

  • 宮崎市での安心な暮らし: 防水工事や外壁・屋根補強は、宮崎で安心して暮らすために重要です。

 

3. 部位別リフォームの優先順位

リフォームは部位別に優先順位をつけ計画的に進めることが大切です。特に屋根や外壁など構造部分の安全性確保を優先しましょう。

 雨漏りや外壁のひび割れは放置すると建物全体に悪影響を及ぼすため、早急なリフォームを推奨します。キッチンや浴室など水回りも、使い勝手を良くすることで生活の質を高められます。リフォームの優先順位は、住まいの状態、ライフスタイル、予算を総合的に判断し、専門業者に相談して最適な計画を立てましょう。

 

一戸建ての修繕費用、どれくらいかかる?~全国データと築年数別目安~

修繕費用は漠然としていますが、全国データと築年数別目安を参考にしましょう。(出典:アットホーム「一戸建て・マンション修繕の実態調査2023」及び提供資料)

過去にかかった修繕費用の総額(一戸建て・全国平均)

  • 全体平均:628.8万円

  • 持ち家(一戸建て)平均:582.4万円

  • 築年数20年前後での最初の修繕費用目安(提供資料より):木造 約470万円、RC造り 約617万円


 築年数と共に修繕費用は増加し、30年以上住むと1000万円を超える可能性も考慮し、計画的な積立が非常に重要です。

 

主な修繕箇所の費用とタイミングの目安(1回目・全国平均)

※上記はあくまで全国平均のデータです。 宮崎市での実際の費用は、住宅の規模や状態、選択する素材や業者によって変動します。しかし、これらのデータは、将来必要となる修繕費用を予測し、資金計画を立てる上で非常に参考になります。

 

築年数別!宮崎市で考えるべき修繕・リフォームのポイント

住宅の状態は築年数と共に変化します。ここでは、築年数ごとの一般的なメンテナンスポイントと、宮崎市の気候を考慮した注意点を解説します。

●新築~5年未満:基本のメンテナンスと定期点検

新築時は、何か大きな不具合が無い限り、日々の清掃と定期的な点検をしっかり行うことが重要です。住まいの寿命を伸ばすためにも、以下の点を心がけましょう。

  • ✅ 雨どいやバルコニー部分等の排水溝の清掃・点検(年に1度程度 定期的に): 宮崎は雨量が多いため、排水溝の詰まりは雨漏りに直結します。

  • ✅ 換気扇・外部排水マスの清掃や点検(年に1度程度 定期的に): 湿気対策として換気は重要です。

  • ✅ 床のワックスがけ(年に3~4回程度 定期的に)

  • ✅ 外部の鉄板部分や木部の点検(年に1度程度 定期的に): 錆や腐食の早期発見。

  • ✅ 障子・ふすまの張替え(2~3年に1度 定期的に)

  • ✅ たたみの表替え(2~3年に1度 定期的に)

 

●築5年~10年未満:細部のチェックと早めの対処

住まいの細かな部分の汚れや破損が目に付くようになってくる時期です。早めに対処することが大切です。

  • ✅ かわら・屋根の点検、および部分的な割れ、ズレ、サビ等の補修: 台風シーズン前後の点検が特に重要。

  • ✅ 内外部の建具の建て付けの調整、直し

  • ✅ 給排水管の配管クリーニングの実施

  • ✅ 外壁の清掃、部分的な亀裂修復: 小さなひび割れも見逃さず、シーリングの劣化もチェック。

  • ✅ 壁、天井のクロス張り替え: 汚れや剥がれが気になりだす頃。

  • ✅ 外部の鉄板部分や木部の塗装塗り替え: 錆や腐食が進行する前に。

  • シロアリ対策の再検討: 新築時の防蟻処理の効果が薄れてくる可能性があるため、専門業者による点検を検討しましょう。

 

●築10年~15年未満:水まわりと外装の本格的な検討時期

水まわり設備(キッチン・浴室・トイレ・洗面化粧台・給湯器など)が故障したり、不具合を起こしたりし始め、外壁、屋根など外部の破損や汚れが目立ち始める時期です。

  • ✅ 屋根材(平板など)の割れ、ズレ等の全体的な補修、または塗装の検討

  • ✅ 外壁塗装、タイルなどの補修: 防水性能の回復と美観の維持。宮崎の強い日差しや雨風に耐える塗料を選びましょう。

  • ✅ 給湯器の修理、取り替え: 寿命が近づいているため、故障前の交換も視野に。

  • ✅ キッチン、浴槽、トイレ、洗面化粧台等の全面的な補修、取り替え検討: 最新の節水・省エネ設備への交換もおすすめです。

  • ✅ 水まわりの床、壁、天井部分の点検、補修: 湿気による腐食やカビに注意。

 

●築15年~20年未満:隠れた部分の劣化と構造に関わる点検

お家の隠れた部分(土台や給排水管など)に、腐食や破損が目立ってくる時期です。しっかりとした対処が大切です。

  • ✅ かわらの割れ、ズレ、金属屋根等の全面的な補修、または葺き替えの検討

  • ✅ 雨どいの全面的な点検、補修、または交換

  • ✅ 破風板、軒天、雨戸、戸袋等の全面的な点検、補修、塗装

  • ✅ 基礎の点検、部分的な亀裂の補修: 地震対策としても重要。

  • ✅ 床の全面点検、部分補修または全面張替えの検討

  • ✅ 水まわり空間全体の点検、補修、またはリフォーム

  • ✅ 断熱性能の見直し: 壁や窓の断熱改修で、宮崎の夏の暑さ、冬の寒さ対策を。

 

●築20年~:大規模リフォームとライフスタイルに合わせた改修

住まいの耐用年数、家族構成の変化により、増改築レベルの大型リフォームによって見直しが必要な時期です。

 

  • ✅ 建具の入れ替え、全面的な点検、補修

  • ✅ 全体的な基礎の補強、補修

  • ✅ 外壁の全体的な点検、補修、張り替えまたは塗装

  • ✅ 瓦の葺き替え、金属屋根の張り替えなどの屋根の全体的な補修

  • ✅ 水まわり設備の全体的な入れ替え

  • ✅ 生活スタイル変更等による間取り変更を含めた全面増改築: 子供の独立、二世帯同居、バリアフリー化など。

  • 耐震診断と必要に応じた耐震改修工事の実施

リフォームで理想の住まいを実現!~目的別リフォーム例と費用相場~

修繕が「マイナスをゼロに戻す」メンテナンスであるのに対し、リフォームは「プラスアルファの価値を加える」改修と言えます。宮崎市での暮らしをより快適にするためのリフォームを考えてみましょう。

1. 目的別リフォーム例

  • 快適性向上リフォーム: 間取り変更、水回り設備交換、内装リフォーム、収納増設など。

  • 省エネ・エコリフォーム: 断熱リフォーム、太陽光発電導入、高効率給湯器交換など。

  • バリアフリーリフォーム: 手すり設置、段差解消、和式トイレから洋式トイレへの交換など。

  • 耐震リフォーム: 壁の補強、基礎の補修など。宮崎県も南海トラフ地震の影響が懸念されるため、特に旧耐震基準の住宅は検討が必要です。

 

2. リフォーム費用相場(宮崎市での目安)

リフォーム費用は、工事の内容や規模、使用する素材や設備のグレードによって大きく変動します。以下はあくまで一般的な目安として参考にしてください。

  • キッチンリフォーム: 50万円~150万円

  • 浴室リフォーム: 60万円~150万円

  • トイレリフォーム: 15万円~50万円

  • 洗面所リフォーム: 15万円~40万円

  • リビングダイニングの間取り変更・内装: 50万円~300万円

  • 外壁塗装: 80万円~150万円

  • 屋根塗装・葺き替え: 塗装:40万円~100万円、葺き替え:80万円~200万円

 

まとめ:計画的な修繕とリフォームで、宮崎市での快適な暮らしを未来へ

宮崎市で大切な一戸建てに長く快適に住み続けるためには、計画的な修繕と、ライフスタイルに合わせた賢いリフォームが鍵となります。

 

  1. 現状把握と時期予測: ご自宅の状態を把握し、築年数に応じたメンテナンスポイントを参考に、将来必要な修繕箇所と時期を予測しましょう。

  2. 資金計画: 無理のない範囲で、計画的に修繕資金を積み立てましょう。

  3. 情報収集と専門家活用: 信頼できる情報を集め、必要に応じて専門家(住宅診断士やリフォーム業者)のアドバイスも活用しましょう。

  4. 優先順位を考えた計画: 住まいの安全性や快適性、予算を考慮し、リフォームの優先順位を決めましょう。

  5. 信頼できる業者選び: 複数の業者を比較検討し、信頼できるパートナーを見つけましょう。

  6. 補助金の活用: 利用できる制度があれば、積極的に活用しましょう。

 

 この記事が、宮崎市で一戸建ての修繕計画やリフォームをお考えの皆様にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。定期的なメンテナンスと適切なリフォームによって、宮崎の豊かな自然と共に、安心で快適な住まいを実現してください。

 

コラム作成者:三谷匡俊 リフォーム&増改築えさか店長
リフォームアドバイザーとして6年の経験を持ち、お客様へのヒアリングからプラン作成、現場との連携まで幅広く担当。年間200件のリフォーム相談に対応しています。「リフォーム後の暮らしがもっと楽しく、快適になるように」という想いで、役立つ情報を発信しています。皆様のリフォーム計画のヒントになれば幸いです。 

 

このお知らせ・キャンペーンについて詳しく知りたいたい方やリフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください
お電話でもご相談も受付中
0120-717-051
受付時間/9:00~17:00 (12:00-13:00 電話休止)施工対応:宮崎市/綾町/国富町
WEBからの無料相談・お見積り